むし歯治療|流山市の歯科・歯医者|おおたかの森 みわ歯科・矯正歯科

04-7136-7587

04-7136-7587

流山おおたかの森駅から徒歩圏内。駐車場を完備しています。矯正治療は女性歯科医師が担当いたします。歯科用CT完備、設備も充実で、安心して通える歯科医院です

各種保険取り扱い

随時急患対応

04-7136-7587

休診日:木曜・日曜・祝日
※祝日がある週の木曜は診療

流山市の歯医者さん・おおたかの森 みわ歯科・矯正歯科の診療時間流山市の歯医者さん・おおたかの森 みわ歯科・矯正歯科へのアクセスweb予約はこちらから
むし歯治療

こんなお悩みはありませんか?

  • 歯が痛む

  • 食べ物や飲み物が歯がしみる

  • 歯の一部が白く濁った色になった

  • 歯の一部に黒ずみがある

  • 歯に穴があいた

  • 治療した痕がまた痛む

むし歯とは

食事をすると、食べ物の中の糖分がむし歯菌のエサとなります。むし歯菌は糖分を使って酸を作り、歯の表面のエナメル質を溶かします。これを「脱灰」と言います。
だ液には歯のエナメル質を修復する「再石灰化」の働きがあり、脱灰しても通常は歯は元に戻ります。ところが、食後も歯磨きをせずに糖分が長くお口の中にとどまったり、むし歯菌が多くひそむ歯垢が歯にこびりついていると、脱灰が進んで再石灰化が追いつかなくなります。こうして歯の表面のエナメル質は溶け続けてむし歯になってしまうのです。

むし歯の治療法

進行度に応じたむし歯の治療法

エナメル質には穴が空いておらず、くすんだり黒ずんだ程度の初期段階のむし歯なら、歯を削らなくてもフッ素塗布などによって再石灰化を促すだけで治療が終わることがあります。
その一方で、エナメル質に穴があくまで進んだむし歯の場合は、悪くなった箇所を削ることになります。穴が小さければ、レジン(歯科用プラスチック)を詰めるだけでいいのですが、大きなむし歯になると、詰め物や被せ物が必要になります。さらに歯の内側の神経にまで感染が広がると、死んだ神経を抜くなどの根管治療を行うことになります。それ以上に悪化すると、抜歯以外に治療ができなくなることもあるのです。

歯が黒くなってきた

歯の黒ずみの原因はさまざまで、むし歯菌によって引き起こされることもあります。
むし歯菌が歯の表面をおおうエナメル質を溶かすことで、そこが黒ずむことがあるのです。なお、表面の黒ずみだけで済めばいいのですが、エナメル質の下の象牙質までがむし歯菌に溶かされていることもあります。
その他、歯の内側の神経が死ぬことで歯が黒ずむこともあります。
いずれにしても、歯が黒くなったと感じたら早めの受診がおすすめです。

詰め物・被せ物が取れてしまった

詰め物や被せ物が取れると、エナメル質の下の象牙質などが表に出た状態になってしまいます。象牙質はむし歯になりやすいため、再発する前に再度治療を受けるようにしましょう。
なお、詰め物や被せ物が取れた時の治療では歯の状態を考え、取れた詰め物・被せ物を再び使う場合もあれば、作り直す場合もあります。そのため可能であれば、診察の時に取れた詰め物や被せ物をお持ちいただくようお願いいたします。

むし歯の進行段階と治療

むし歯が進行するにつれて、治療方法や治療回数は変わっていきます。悪化すればするほど治療が難しくなり治療回数も増えます。そのためできるだけ早く治療を始めましょう。

超初期むし歯(CO)

歯の表面が白く濁っただけで穴があいていない状態です。フッ素塗布やフッ素入り歯みがき剤を使って再石灰化を促し、経過観察をするだけで済むことがあります。

初期むし歯(C1)

歯の表面をおおうエナメル質がむし歯菌の酸によって溶かされ、穴が空いたり黒くなります。歯と歯の間、奥歯にできたむし歯はわかりにくいため、この段階でも気づかないことがあります。

自覚症状

初期むし歯の場合、痛みやしみる感じがなく、その他の自覚症状もほぼありません。舌で歯に触れた時に凸凹を感じて気づいたり、鏡で口の中をのぞいて気づく程度です。

治療

むし歯に感染している箇所を削り、レジン(歯科用プラスチック)などを詰めます。たいていの場合、1回の治療だけで終わります。また治療した痕もほぼ目立ちません。

象牙質まで進行したむし歯(C2)

むし歯菌の酸がエナメル質を溶かし、その下の象牙質に達した段階です。この段階までむし歯の穴が広がると、自分でも穴が空いていると気づきやすくなります。

自覚症状

象牙質の下には歯の神経が通っています。そのため、刺激が伝わりやすくなり、冷たいものや甘い物を食べたり飲んだりすると、痛んだりしみる感じがしやすくなります。

治療

まずはむし歯に感染した箇所を削ります。穴が大きい分、歯型を取って詰め物・被せ物を作り、取りつけることになります。型取りと装着に2回以上通院することになります。

神経まで進行したむし歯(C3)

むし歯菌の酸によってエナメル質とその下の象牙質までが溶かされてしまい、象牙質の内側の神経にむし歯が達した段階です。歯が大きく溶かされて失われています。

自覚症状

むし歯菌に神経が感染して炎症が起こり、刺激を受けなくてもズキズキと強い痛みが起こります。痛みと歯にあいた大きな穴で、食事を取りにくくなってしまいます。

治療

可能であれば根幹治療を行い歯を残します。感染した神経を取り除き、根管内を消毒して薬剤を詰めてから、被せ物をします。なお、根幹治療も行えない場合は抜歯となります。

歯根だけ残ったむし歯(C4)

歯の、歯ぐきよりも上にある箇所がすべてむし歯菌の酸で溶かされてしまった状態です。外からはほとんど見えない、歯ぐきの内側の歯根だけが残っています。

自覚症状

この段階まで進行すると、歯の神経は死んでしまい、痛みは感じられなくなります。その一方でむし歯やむし歯菌による炎症は悪化し続け、歯ぐきが腫れあがり全身の健康にも影響します。

治療

たいていは抜歯となり、入れ歯などで補うことになります。なお、歯根の先に膿がたまっていたら、外科手術によって膿のたまった袋(嚢胞)を取り除きます。