ブログ|流山市の歯科・歯医者|おおたかの森 みわ歯科矯正歯科

04-7136-7587

04-7136-7587

流山おおたかの森駅から徒歩圏内。駐車場を完備しています。矯正治療は女性歯科医師が担当いたします。歯科用CT完備、設備も充実で、安心して通える歯科医院です

各種保険取り扱い

随時急患対応

04-7136-7587

休診日:木曜・日曜・祝日
※祝日がある週の木曜は診療

流山市の歯医者さん・おおたかの森 みわ歯科・矯正歯科の診療時間流山市の歯医者さん・おおたかの森 みわ歯科・矯正歯科へのアクセスweb予約はこちらから
ブログ
ブログ
ブログ

症例検討会

2024年1月2日

水曜日の研修時間に歯科衛生士による症例検討会を院内で行いました。

担当している患者さんの症例を、初診時からメンテナンスまでの経過をスライドを用いて発表しました。

口腔内写真やレントゲン、歯周組織検査の状態から、歯周病の改善がみられ、衛生士による歯周初期治療と

患者さんのモチベーションが功を奏した症例でした。

今後、この状態をどう維持していくかが課題となり、皆でディスカッションを行いました。

エントランスが華やかになりました

2021年4月24日

4月に入り大分暖かくなりました。

当院のスタッフとスタッフのお母さまが休診日の日にこんなに素敵な花を持ってきてくださって飾ってくださいました。

おおたかの森みわ歯科矯正歯科のエントランスも春らしく賑やかになりました。

お花に囲まれていると気分も癒されます。

大切に育てようと思います。

ありがとうございます。

歯磨きはむし歯・歯周病予防だけでない?

2020年10月21日

 

こんにちは。おおたかの森みわ歯科矯正歯科 歯科衛生士の宮澤です。

最近急に寒くなりましたね😞

私はもうヒートテックが必要になり、冬本番乗り切れるかが心配です…

 

話は変わりますが、

先日テレビを見ていたら感染症予防についての特集がやっていました😳

これからの時期はコロナだけでなく、インフルエンザも流行って来るのでとても興味深い内容でした!

手洗い、うがい、手指消毒はもちろんのことですが、歯磨きを1日4回以上するといいらしく、

お話をされていた医科の先生は風邪や病気に久しくかかっていないそうです😲

なかなかご飯を食べた後以外で磨く習慣はない方も多いと思いますが、可能な方は試してみるのもいいかもしれませんね✨

 

今後ともより一層体調に気を付けて参りましょう!!

続・日本人はこうして歯を失っていく

2020年7月24日

こんにちは。おおたかの森みわ歯科矯正歯科院長の三輪です。

日本歯周病学会と日本臨床歯周病学会監修の「日本人はこうして歯を失っていく」の続編が出版されました。

前編では、歯周病という病気のしくみや、治療法、予防法といった内容をわかりやすく書いてありますが、今回の内容では、糖尿病や心筋梗塞・脳梗塞、がんやアルツハイマー病といった全身疾患と歯周病との関係について細かく記載されており、専門的な高度歯周病治療、例えば歯周組織再生療法やインプラント治療についてのこともわかりやすく書いてあります。

歯周病の予防、治療は体の健康のためにも欠かせないものとなっています。歯周病に関する知識や情報を正しく認識して頂き、まだ歯周病の症状が重くない若い世代にも啓発していきたいものです。

ステイホーム週間 ②義歯(入れ歯)をきれいに

2020年5月6日

こんにちは。おおたかの森みわ歯科矯正歯科院長の三輪です。

ゴールデンウィークも最終日ですね。みなさんお家でいかがお過ごしでしょうか。

 

今日は、義歯の洗浄剤について少し触れてみたいと思います。

義歯(入れ歯)も長い間使用していると、表面にプラーク(細菌)がくっついたり、着色して汚れが目立つようになります。これらを防ぐには毎日の義歯のお手入れが大切になりますが、義歯を清潔に保つ製品として、義歯用ブラシや、義歯洗浄剤があります。市販で売られているものから、歯科医院専売のものまで多数あります。

以下は義歯の洗浄方法とデンチャープラーク(細菌)の付き具合を調べたものです。

 

 

 

 

 

ブラッシングだけでは細菌の汚れを落としきれません。毎日1回、義歯の洗浄剤の使用が必要なことがわかります。

 

次に各種義歯洗浄剤のタイプ別洗浄効果を調べたものがあります。

 

 

 

 

 

 

 

殺菌作用やプラーク除去作用に優れたものは、次亜塩素酸系、過酸化物や酵素系のものが適していると思われます。歯石除去には、酸系のものが優れ、消臭効果には、過酸化物や酵素系のものが良いようです。

 

酵素入り過酸化物の代表的なものとしてポリデント(グラクソ・スミスクライン)、パーシャルデント(小林製薬)などがあります。

 

 

 

 

 

 

 

次亜塩素系のもの、酸系のものとしてピカ(赤)(青)(ロート製薬)があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

次亜塩素系や酸系の強い洗浄剤を頻繁に使用すると、義歯の金属部分が腐食したり、ピンク色の部分が変色したりする場合があるので、結果として、マイルドな過酸化物や酵素系のものが良いかもしれません。

また強固についた歯石や着色などの汚れは、歯科医院専用の洗浄剤を使用したりしますので、歯科医院での定期的な義歯のお手入れもおすすめします。

ステイホーム週間 ①使ってみよう電動歯ブラシ

2020年5月3日

こんにちは。おおたかの森みわ歯科矯正歯科院長の三輪です。

今年のゴールデンウィークはステイホーム週間ですね。私も家族4人で家でのんびり過ごしています。

皆さんはご家庭でのお口のケアはいかがでしょうか。そこで今回は電動歯ブラシについて少し述べたいと思います。

 

電動歯ブラシの種類

・電動歯ブラシ・・・電動のブラシが振動、回転運動(約2000~7000回/分)をし、歯垢を除去する。

ブラウン オーラルBなど

・音波歯ブラシ・・・電動歯ブラシに音波振動を発生させて歯垢を除去する(約30000~50000回/分)。

パナソニック ドルツ  フィリップス ソニッケアなど

 

ブラウン オーラルB

・高速上下運動+左右反転運動で歯垢除去

・PMTCと同じ丸型ブラシで、歯頸部にフィットしやすい。

・歯肉のマッサージ機能や押しつけ防止センサーが付いているモデルもある。

・世界の歯科医師使用率ナンバー1

・アメリカ歯周病学会推奨

 

個人的感想・・・振動が他よりも大きく、音もうるさい。歯頸部磨きに特化しているので、歯周病患者にはおすすめ。

 

 

 

 

 

 

フィリップス ソニッケア

・ブラシヘッドの約31000回/分の超高速振動と幅広い振幅の組み合わせにより、音波水流を発生させ、毛先の届きにくい歯間部や奥歯などの歯垢を効果的に除去。

・強さや磨き方のモード(ホワイトニング、ガムケアなど)を様々に選べる。

・日本の歯科医師使用率ナンバー1

・一般に売られている中で値段が一番高い。

 

個人的感想・・・動きが複雑なので、当て方に慣れる必要がある。歯肉への振動がむずがゆい。

 

 

 

 

 

 

パナソニック ドルツ

・リニア音波振動による微細な動きと極細毛により、歯周ポケット内の歯垢を掻き出す。

・基本的に手用歯ブラシと同じ当て方なので、自分で動かさないと効果があまりない。

 

個人的感想・・・振動が比較的穏やか。コンパクトなので、出先で使いやすい。

 

 

補足など

・手用歯ブラシによる歯磨きとの差は、はっきりと証明されていない。

・ブラシを交換するのが約3か月毎で、一般的な歯ブラシよりも長く使えるが、コストはかかる。

・振動を感じるため、興味を持つ人は実際に手に取って確認した方がよい。

・ドラッグストアで買えるような製品もあるが、機能は限定的。

・電動歯ブラシであってもフロスや歯間ブラシなどの清掃補助用具は必要。

 

今まで診てきた歯周病患者さんは、比較的電動歯ブラシを使用している人が多かったですが、使い方が正しくなかったり、補助用具を使わなくてよいと思っていたりするケースがあったので、各々のお口の状況に合わせて選択してもらうことが大切です。

 

 

 

 

 

 

ホワイトニング体験

2020年3月11日

 

こんにちは。歯科衛生士の小林です。

2回目のホワイトニングを体験したstaffの写真を公開します。

 

 

befor

 

 

 

 after

 

 

 

(感想)施術中の痛みや術後に染みる症状も今のところありません。自分が思っていた以上に白くなっていました。施術中は鼻の奥がツンとする様な感じがあったりました。口が開きにくい方は口をずっと開けるのが少し大変かもしれません。※個人差があります。

 

 

歯が白くなると顔の印象も明るくなるのでイメージも良くなりますね。ホワイトニング前と後でシェードが3段階明るくなりました。3回目が楽しみですね!

ホワイトニングセミナー

2020年1月27日

 こんにちは。歯科衛生士の小林です。

先日、オフィスホワイトニングセミナーに院長先生と歯科衛生士の宮澤さんと3人で参加してきました。

患者さんが口腔内で気になるところNo,1が物が歯に挟まる、それと同じくらい気になるのが歯の色だそうです。ホワイトニングは興味はあるけど本当に白くなるのか、その後戻らないか、知覚過敏にならないか心配ですよね~

 

ホワイトニングの効果は影響因子によって個人差があることが分かっています。自分の理想的な白さを担当と相談して決めます。また、知覚過敏は、QOL(生活の質)を低下させるので知覚過敏抑制剤で対応します。既に知覚過敏がある方は事前にご相談下さい。薬を付けている時間は15分程度(前後のケア除く)、短時間で白くなります。

 

こんな感じ↓↓↓

Befor

 

 

After

 

 

 

矯正治療中の方にも使えるそうです!

ホワイトニングに興味のある方、気になっている方はいつでもお申し付けください。

ショックです・・

2020年1月16日

こんにちは。 おおたかの森みわ歯科矯正歯科 歯科衛生士の宮澤です。

 

私事なのですが最近、上の前歯2本が冷たいものが染みるようになってしまいました・・

これがよく耳にする知覚過敏です。

冬場は水道水もキンキンに冷えていて歯磨き後のうがいがとても染みます(泣)

その他お水を飲むときや、外を歩いている時も外の気温で染みてマスクが風邪予防だけでなく欠かせないものになりました。

今までこのような経験が無かったのでとてもショックを受けています。

思い返してみると、年末体調を崩してしまい歯磨きさえも億劫で、ブラッシング圧が強かったのか?持ち方も掌握状で持っていたり、適切で無かったなと思います。

後悔先に立たずですね。知覚過敏はとても辛いものだと身をもって実感しました。

 

皆様も、歯磨きする時ゴシゴシと音がするくらい強い力で腕を使って磨いていませんか?

歯ブラシは鉛筆持ちで持つと力の加減がしやすいです。

自分が想像している以上に適切な力加減は軽いかもしれません。

今までご自身にあった正しい歯磨きの仕方を教わったことが無い方は一度しっかり教わりに歯科医院に受診するのも

いいかも知れませんね。お口のトラブルが起きないよう、これからのセルフケアに活かせると思います!

私もこれ以上悪化しないように気を付けます。

 

唾液検査③

2020年1月13日

こんにちは。おおたかの森 みわ歯科・矯正歯科院長の三輪です。今年もよろしくお願い致します。

 

さて、当院では患者さん自身がむし歯の原因に気づき理解することによって、より歯の健康に興味をもってもらえるように唾液検査を導入しています。

こちらは実際に唾液検査を受けていただいた患者さんの症例です。

齲蝕経験 リスクスコア3

関連全身疾患 リスクスコア0

食事内容 リスクスコア0

飲食頻度 リスクスコア1

プラーク量 リスクスコア3

ミュータンス菌 リスクスコア3

フッ化物プログラム リスクスコア2

唾液分泌速度 リスクスコア0

唾液緩衝能 リスクスコア0

以上の結果でした。これをデントカルトを使用してむし歯リスクの重みづけをした結果、今後1年間に新たにむし歯ができるのを避ける可能性は39%でした。比較的むし歯のなりやすさは高いように思います。

以前も申し上げましたが、むし歯は複数の原因が重なって発症する多因子性疾患ですので、この場合、ハイリスクであるプラーク量とミュータンス菌の改善を図ることを患者さんに提案しました。

プラーク量とミュータンス菌のリスクスコアを1つ下げることができれば、むし歯ができるのを避ける可能性を39%から58%まで上げれることがわかります。

 

具体的にはホームケアの改善とむし歯の原因菌であるミュータンス菌をどうやって減らしていくかを患者さんにお伝えし、実践していただいております。

唾液検査を受けることで、むし歯のなりやすさを数値化することができ、どのリスク項目を改善していくかでその人にあった予防法を見つけることができるので、非常に大きなメリットがあると考えております。

 

 

1 2 3 4 5 6 10